「うる星やつら」のラムは、今も昔も変わらず男子の理想の女性。
なぜなら、浮気者の諸星あたるに一途なラムの姿勢は男子の憧れであり、たまらなく「かわいく」映るからです。
しかしラムのかわいさは、そんな単純なものではありません。
作者の高橋留美子先生が「ラムは最も作り込んだキャラクター」と言うほど、男子ウケする魅力が盛り込まれているのです。
この記事では、ラムがかわいい7つの理由を詳しく解説しています。ラムが世の男性を虜にし続ける秘密に、納得すること間違いなしです。
【うる星やつら】ラムがかわいい理由①とにかくダーリンに一途
うる星やつらワイド版1巻©高橋留美子/小学館 より引用
ラムが世の男性にとって「かわいい」1番の理由は、ダーリンこと諸星あたるに一途なところです。
どんなに浮気しようと、自分に振り向いてくれなかろうと、ラムは絶対にダーリン以外の男の人に興味を示しません。
そもそもラムは見た目も性格も超かわいいので、周囲の男子に絶大な人気を誇っています。
うる星やつらワイド版3巻©高橋留美子/小学館 より引用
イケメン&大金持ちの面堂終太郎をはじめ、クラスメイトには親衛隊まで存在するほどです。
にもかかわらず、ラムが女好きなダメ男・諸星あたるに一途というこの設定。
これが、世の男性にとって永遠の憧れで、理想なのです。
作者・高橋留美子先生は、この男性の心理をよく理解した上で、ラムを一途なキャラにしたのだと思われます。
ラムの一途な気持ちと言えば、「元祖・うる星やつら」の主題歌「ラムのラブソング」が代名詞。
しかし2022年の「新・うる星やつら」の主題歌は、中毒性のあるカオスな作品になっています。
全く新しい「うる星やつら」の主題歌は、こちらの記事で何もかも楽しめます!
2022年うる星やつら主題歌|異色の歌手と作り手を徹底解説!
【うる星やつら】ラムがかわいい理由②激しくヤキモチ焼きな所
うる星やつらワイド版1巻©高橋留美子/小学館 より引用
ラムはとってもヤキモチ焼きです。
諸星あたるが美しい女性に声をかけるたびに、ラムは激怒して電撃でお仕置きをします。
1日に何度もラムはお仕置きの電撃を食らわせますが、あたるは改心する気などみじんもありません。
それもそのはず、ラムにヤキモチを焼かれたあたるの本心は、かなりいい気分だからです。
あたるは知っているのです。ラムがヤキモチを焼くのは、自分を好きでいてくれるからこそ。
うる星やつらワイド版7巻©高橋留美子/小学館 より引用
裏を返せば、ヤキモチを焼いてくれる間は、絶対に自分から離れていかないことをあたるは計算済みだったのです。
ラムのヤキモチは愛情のバロメーターで、激しい電撃は深い愛の証。
ダーリンへの愛が全身から伝わるからこそ、激しくヤキモチを焼くラムの姿を世の男性はかわいいと感じるのです。
【うる星やつら】ラムがかわいい理由③独特の話し方「だっちゃ」
うる星やつらワイド版15巻©高橋留美子/小学館 より引用
ラムの独特な話し方「だっちゃ」は、世の男性の心をギュッとつかんで離しません。
それもそのはず、作者の高橋留美子先生は、ラムというキャラクターかわいく作るために、あえて「訛り」を取り入れたのです。
実は、ラムをかわいいキャラにするために選ばれた「訛り」こそが、「〜だっちゃ」を語尾につける仙台弁でした。
「だっちゃ」が生まれた裏話として、作者の高橋留美子先生は雑誌のインタビューでこう話しています。
“だっちゃ”は、編集さんのアドバイス。『勝手なやつら』の半魚人がなまっていて、ラムもそうしたらいいんじゃない、と。
私、井上ひさし先生の『青葉繁れる』が好きなんですが、仙台の物語で“だっちゃ”が出てくるんです。それを使わせていただきました。
引用:ダヴィンチ2013年12月号より
ときに「だっちゃ」は単なる語尾ではなく、「だっちゃね!(そうだね)」という意味を持つ独特なラム語にまで進化。
ラムの代名詞とも言える「だっちゃ」は、その音のかわいさも手伝ってラムを一気にかわいいキャラに押し上げたのです。
ラムの独特の話し方「だっちゃ」については、こちらのでさらに詳しく解説しています。
【うる星やつら】ラムの方言「だっちゃ」は仙台弁!他のキャラも解説
【うる星やつら】ラムがかわいい理由④キュートな声が可愛い
ラムがかわいい理由は、キュートな「声」にあります。
「ダーリン」と言うたった一言で、世の男性はメロメロになってしまうはず。
このラムの男心をくすぐる「かわいい声」の秘密は、ラムを演じる声優に答えがあります。
「うる星やつら」は2022年10月から36年ぶりにアニメ化され、声優陣は総入れ替えになりました。
1981年10月~1986年3月 | 2022年10月〜 | |
ラムの声優 | 平野文 | 上坂すみれ |
このラムを演じる素晴らしい声優、平野文さんと、上坂すみれさんを詳しくご紹介しましょう。
昔のラムちゃんを演じたのは平野文さん
引用:株式会社青二プロダクション公式HPより
生年月日:1955年4月23日(67歳)
出身地:東京都
血液型:O型
身長:153cm
所属事務所:株式会社青二プロダクション
代表作:名探偵コナン(若狭留美)、ONE PIECE(マザー・カルメル)、アニメ三銃士(ミレディ)、プロゴルファー猿(紅蜂)など
昔の「うる星やつら」を知る人にとって、ラムの声と言えば女優で声優の平野文さんです。
ラジオのパーソナリティーをしていた平野さんは、ある日リスナーから「声優の仕事をしてみたら?」と言うハガキを受け取ります。
そこで、平野さんは生まれて初めて声優のオーディションを受け、見事合格したのが「うる星やつら」のラムだったのです。
全く声優の経験がなかった平野さんでしたが、主役のラムをキュートに演じ絶大な人気を得ました。
そんな世の男性をメロメロにした、元祖・ラムちゃんこと平野文さんの声はこちらです。
新しいラムちゃんを演じるのは上坂すみれさん
✬TVアニメ『#うる星やつら』✬
#上坂すみれ さんとラムちゃんが一緒に写った“リンクビジュアル”公開中🖼️
HPでは、“Q.上坂さんにとって「うる星やつら」とは?”や、ラムちゃんを演じるにあたっての意気込みコメントが公開中✨ぜひご覧ください‼️https://t.co/d5LCIdUfUi pic.twitter.com/LGxd0XOVC0
— 「うる星やつら」TVアニメ公式 (@uy_allstars) January 5, 2022
生年月日:1991年12月19日(30歳)
出身地:神奈川県
血液型:O型
身長:160cm
所属事務所:株式会社ボイスキット
代表作:中二病でも恋がしたい! (凸守早苗)、アイドルマスター シンデレラガールズ(アナスタシア)、スター☆トゥインクルプリキュア(キュアコスモ)、イジらないで、長瀞さん(長瀞早瀬)
新しい「うる星やつら」のラムを演じるのは、声優であり歌手・女優でもある上坂すみれさんです。
上坂すみれさんは9歳でスカウトされ、初仕事はヴィダルサスーンのCMに日本人として初めて出演しています。
タレントして活動するかたわら、WEBラジオにレギュラー出演など活動の場を広げていき、声優の仕事にたどり着きました。
声優としてのデビューは、2011年に放送されたテレビアニメ『パパのいうことを聞きなさい!』の小鳥遊空役です。
また歌手としては、2013年放送のTVアニメ「波打際のむろみさん」の主題歌「七つの海よりキミの海」でデビュー。
上坂すみれさんは声を活かした仕事で幅広く活躍される、今をときめく人気の声優さんなのです。
新「うる星やつら」で上坂すみれさんが、かわいく演じるラムの声はこちらの動画で確認できます!
新しい「うる星やつら」は36年前の声優陣と全く違います!昔と今の声優陣に一覧や声の比較はこちらの記事でお楽しみください。
【うる星やつら】ラムがかわいい理由⑤目が釘付けになるナイスバディ
うる星やつらワイド版9巻©高橋留美子/小学館 より引用
男という生き物は、いつだってナイスバディの女性に目が釘付け。
豊かなバストにキュッとくびれたウエストが大好きなのは、本能なので仕方がありません。
作者の高橋留美子先生は、男性の抗えないこの性質をよく理解した上で、ラムのキャラ作りをしています。
というのもラムは、あの元祖グラビアアイドル「アグネス・ラム」をモデルに作られたキャラクターだからです。
私の年代で(^^;
アグネスと言えば
アグネス・チャンと
アグネス・ラムさん(^^)d
画像はアグネス・ラムさんからいただいた直筆サイン(^^)dとっても可愛い感じの美人でとってもフレンドリー(^^)d pic.twitter.com/CvSXaiHpcO— にゃんこ先生 (@zigengoemonzeni) August 19, 2022
【アグネス・ラム】
スリーサイズ:B99 W55 H92
身長/体重:156cm/46kg
生年月日:1956年5月21日
出身地:ハワイ州ホノルル
両親:中国系アメリカ人の父親、アメリカ人の母親
アグネス・ラムとはハワイ出身のモデルで、1970年代に日本に「アグネスラム・フィーバー」を巻き起こした伝説のグラドル。
そのアグネス・ラムをモデルにしたからこそ、「うる星やつら」のラムもナイスバディなのです。
【ラムのスリーサイズ】
バスト:83cm
ウエスト:54cm
ヒップ:83cm
ラムのスリーサイズは作品では紹介されていませんが、2014年「CanCam10月号」の付録だった「CanCam女子の平均メジャー」で明らかになりました。
世の男性がラムをかわいいと思うのは、アグネス・ラムの美しいナイスバディにならったこそ。
ラムの魅力的すぎる体の秘密については、こちらの記事で詳しく解説しています。
【うる星やつら】ラムとは?出身地からナイスバディの秘密まで徹底解説
【うる星やつら】ラムがかわいい理由⑥コスチュームにそそられる
うる星やつらワイド版2巻©高橋留美子/小学館 より引用
今だに男性に絶大な人気を誇るラムの定番コスチュームといえば、露出度の高い虎縞のビキニにブーツ。
作者の高橋留美子先生は、雑誌のインタビューでラムというキャラクターについてこう述べています。
「ラムは一番作り込んだキャラクターですね。かわいさが第一と思って描いていました。」
引用:ダヴィンチ2013年12月号より
そんなラムをかわいく表現するにあたって、「虎柄の服と電撃は雷様のイメージ」を採用したという経緯があります。
挑発的とも言えるラムのコスチュームに、男子がそそられるのは本能なので仕方がありません。
そして、ラムのコスプレに絶対外せないのが、緑色のロングヘアに、頭に2本のツノ。
男子にとって、長く美しい髪の女性は永遠の憧れ。また二本のツノがアクセントとなり、余計にキュートに見えます。
作者・高橋留美子先生は、ラムのコスプレを男性目線で見事に作り上げたというわけです。
ダヴィンチ2013年12月号より/KADOKAWA より引用
実は、定番と思われるラムの緑のロングヘアは、本来のラムの髪色ではありません。
漫画「うる星やつら」のラムの髪色は、まるで玉虫のようにキラキラと、見る角度で全く違う色をする構造色!
ラムの髪色が緑なのは、アニメ版にするにあたって構造色での再現が困難だったからです。
ラムの髪色が緑ではなく構造色だった衝撃の事実はこちらの記事をご覧ください。
【うる星やつら】ラムの本当の髪色は構造色!アニメで緑だった事情も解説
【うる星やつら】ラムがかわいい理由⑤口元の牙がチャーミング
うる星やつらワイド版5巻©高橋留美子/小学館 より引用
ラムの表情がかわいい理由が、口元の2つの牙にあります。
八重歯のような尖った牙が時折見える瞬間、ラムの表情がよりキュートに見えます。
実は、昔から日本人男性にとって、八重歯の女性ははかわいく見えるもの。
元AKB48の板野友美さん、大島優子さん、「ももいろクローバーZ」の百田夏菜子さんなど、アイドルとして絶大な人気を誇る彼女達は八重歯がチャームポイント!
ラムの口元からチラッと見えるこの八重歯に、知らず知らずのうちに男性はキュンとしてしまうのです。
うる星やつらワイド版1巻©高橋留美子/小学館 より引用
特にラムが八重歯を見せる瞬間は、怒ったときです。
ダーリン・諸星あたるの浮気を見て、激怒するラムですがその表情をかわいく見せているのが2本の牙!
嫉妬に狂う女性の顔ほど怖いものはありませんが、ラムの牙が八重歯効果となり怖いどころかキュートになっています。
✬TVアニメ『#うる星やつら』✬
原作者 #高橋留美子(@rumicworld1010)先生からイラストとコメントが到着!
公式HPにて全文掲載https://t.co/XjaNJwgRHg pic.twitter.com/dCrxE5eQwJ
— 「うる星やつら」TVアニメ公式 (@uy_allstars) January 1, 2022
「うる星やつら」とは、1978年から1987年にかけ連載「少年サンデー」に掲載された超人気漫画です。
「少年サンデー」の読者層は10代後半〜30代前半の男性が中心!
そこで作者・高橋留美子先生は、どこまでも読者目線で男の子が憧れる「かわいいラムちゃん」を作り上げたのです。
またテレビアニメは1981年10月〜1986年3月までの4年半も放送され、日本中にラムちゃんフィーバーがおきました。
そんな伝説アニメが36年ぶりに復活!しかも新しくなって帰って来ます。
元祖も令和版も「うる星やつら」を見てみたい!そんな人は、U-NEXTがオススメです。