初心者の子連れキャンプはコテージが最高!準備や持ち物を完全解説

大自然の中、家族でキャンプをしてみたい!

そう思う方も多いですが、初心者にとってキャンプの子連れデビューはかなり厳しいです。

準備の段階で疲れ果て、テントを張るだけで四苦八苦。

楽しむどころか、クタクタになって帰ってくるだけになりかねません。

キャンプ初心者
育美さん
子供大きくなるまでキャンプは無理かな。
YOKO
大丈夫!キャンプ場のコテージを使えば楽勝です。

我が家はもともとはアウトドア素人ですが、6歳と2歳の子連れで頻繁にキャンプをしています。

この記事では、コテージを上手に利用して、初心者が子連れでキャンプを楽しむ方法を完全解説します!

準備・持ち物・簡単メニューを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク


オススメは2泊3日でコテージ宿泊

初心者の子連れキャンプはコテージが最高!

我が家は2ヶ月に1度のペースで、キャンプ場のコテージに滞在しています。

そんな私の経験から、初心者の子連れキャンプは2泊3日がオススメです。

キャンプ初心者
育美さん
え?1泊2日の方が良さそうに思えますが。
YOKO
1泊2日だと、バタバタしてゆっくりできないからです。

コテージはだいたい15時チェックイン、10時チェックアウト。

大人だけなら準備も撤収も簡単ですが、子連れとなると話は別です。

到着日は、荷物を降ろしてBBQの準備に子供のお世話、次の日は帰り支度で慌ただしく時間が過ぎてしまいます。

YOKO
朝からゆっくり散歩して、のんびりと朝食をとるゆとりもありません。

しかも子連れだと、往復の移動時にもご飯やトイレ、オムツ交換など、何かと時間がかかってしまいます。

でも2泊3日なら、2日目は朝から夜まで時間をたっぷり使えます。

子供と一緒に川遊び・山歩き・温泉巡りなどを日中に楽しむことが可能です。

キャンプ初心者
育美さん
なるほど!
子連れにとっては、なおさら2泊3日の方がいいんですね。

しかもコテージとテントと比較してみた場合、子連れに嬉しいメリットがたくさんあります。

スポンサーリンク


子連れキャンプでコテージ利用のメリット5つ

経験も道具もないことから、子連れキャンプをずっと諦めていた我が家。

しかしコテージを利用してみたら、思った以上に簡単&お手軽!

YOKO
今ではコテージ泊にすっかりはまってしまいました。

ここでは私がコテージを利用してみて、実際に感じた子連れキャンプに嬉しいメリットを5つ紹介します。

1:最低限の持ち物で身軽になれる
2:限りある体力を温存できる
3:お風呂・トイレ・キッチン完備が便利
4:夏や冬などの季節も問題なし
5:1棟貸しなので人数が多いほど割安に

1つずつ詳しくメリットを解説しますね。

スポンサーリンク


1:最低限の持ち物で身軽になれる

コテージが素晴らしいのは、テントや椅子などのかさばる持ち物がいらないところ。

通常コテージには布団が付いているので、寝袋も不要です。

テーブルや椅子、食器や調理器具も備え付けられているので、食材・飲み物・調味料があればご飯も簡単に作れます。

BBQをしたければ、BBQセットや炭を現地でレンタルしましょう。

つまり自宅からの持ち物は、食べ物と着替えと洗面道具のみ!

YOKO
持ち物が少ないと、準備がかなり楽です。

2:気力や体力を温存できる

通常のキャンプなら、テントやタープを張るところから始まります。

続いて火おこしやお料理など、慣れない環境で気力と体力がいる作業が続きます。

小さい子連れだと途中でグズる度に中断し、余計に時間がかかってイライラ。

家族で楽しむはずだった時間が、台無しになりかねません。

その点コテージなら、備え付けのキッチンでサクッと料理して、子供との時間も余裕を持って楽しめます。

YOKO
とにかく無駄に気力・体力を消耗しないこと。
これが初心者親子がアウトドアを楽しむ極意です!

3:お風呂・トイレ・キッチンが完備が便利

キャンプ場でテントを利用する場合、シャワー・トイレ・炊事場は共同です。

テントからいちいち歩く必要があり、他の人と時間がかぶることも。

その点コテージなら、いつでも好きな時に移動なしでお風呂・トイレ・キッチンが使えます。

他人に気を使う必要もなく、自分達のペースで使えるのはストレスフリーです。

夜中に子供がトイレに行きたくなっても苦なく付き合えますよ。

4:夏や冬などの季節も問題なし

テントに宿泊する場合、夏は暑く、冬は寒いので季節を選びがちです。

また安全や快適を求めると、持ち物はどうしても増えてしまうもの。

しかしコテージの場合、冷暖房を完備していることも多いので、季節を問わず楽しめます。

私がよく利用するコテージは夏は涼しいので扇風機、冬は薪ストーブが完備されています。

冬になると薪ストーブの火をゆっくりと眺めたり、焼き芋を作ったりしています。

YOKO
キャンプ場は気温の差が大きいですが、コテージなら問題なし。
子供が風邪を引く心配がありません。

5:1棟貸しなので人数が多いほど割安に

コテージの利用料金は1棟ごとに決まっています。

地域によって金額の差がありますが、1泊8,000円〜30,000円ぐらいが目安です。

一人当たりの料金ではないので、人数が増えれば増えるほど割安になります。

家族で旅館やホテルに泊るよりもかなり安く、また自炊で外食費も節約できます。

キャンプ初心者
育美さん
キャンプ場のコテージって、子連れにぴったりですね。
YOKO
別荘で過ごすような優雅な気分を家族で味わえますよ。

それでは、子連れでコテージ滞在するのに役立つ、具体的なアドバイスをしていきますね。

スポンサーリンク


初心者子連れキャンプは無理せず近場で

「〇〇県 コテージ」と検索すれば、複数のキャンプ場が出てきます。

できれば片道1時間圏内のキャンプ場のコテージを選びましょう。

というのも、子連れキャンプを楽しむコツは、とにかく無駄に疲れないこと。

遠すぎると移動だけで親も子も疲れ果て、到着してから楽しめなくなりますからね。

初心者の子連れキャンプの場合、子供の体力に合わせるのが大事です。

キャンプ初心者
育美さん
より自然が豊かになるように、遠くのコテージを選ぶところでした。
YOKO
子供が大きくなるにつれて、移動距離も変わります。
でも、初めての場合は近場がいいですよ。

コテージの設備とレンタル品は要チェック

初心者の子連れキャンプはコテージが最高!設備とレンタル用品は要チェック

候補のキャンプ場が決まったら、HPでコテージの設備とレンタル品をチェックしましょう。

というのも、これによって持ち物の量が変わってくるからです。

実際に行ってから困らないためのポイントを紹介します。

スポンサーリンク


キッチンのチェックポイント

実際に自炊をするつもりになって、細かいところまで確認してください。

・食器を洗う洗剤
・スポンジ
・ふきん
・調理器具の種類と大きさ
・食器の種類
・冷蔵庫・炊飯器などの有無

調理器具は大きさも大事です。以前、備え付けの鍋が大きすぎて使いにくかった経験があります。

またコンロがガスかIHかを事前にチェックしておくと、自宅から調理器具を持ち込む場合にも安心です。

なお箸とスプーンはあってもフォークが無いという様な事もあるので、細かいところも見逃さないようにしましょう。

YOKO
電子レンジは無いところが多いので要チェックです!

お風呂・洗面所のチェックポイント

コテージのお風呂は、バスタブがついていることがほとんどです。

近くに温泉がなくても、湯船に使って疲れを取ることができます。

ただし、アメニティに関してはキャンプ場によって差があるので、必ずチェックしてください。

・タオル
・シャンプー・リンス・ボディーソープ
・ドライヤー

YOKO
これらが完備されていれば、その分の持ち物が減りますね。

寝具のチェックポイント

寝具一式は、レンタルの場合と宿泊費に含まれる場合があります。

・枕
・布団
・毛布
・シーツ

二段ベッドやお布団など、コテージによってスタイルが違うので確認が必要です。

YOKO
小さい子供がいる場合は、お布団が安全です。

冷暖房のチェックポイント

コテージは基本的に冷暖房完備ですが、エアコンがついているとは限りません。

・扇風機
・エアコン
・薪ストーブ

エアコンがないコテージで、夏の日中にご飯の準備をして汗だくになった。

そんな予想外のことも有り得るので、特に小さな子連れの場合は確認しておきましょう。

YOKO
冬場の薪ストーブは暖かくてオススメ。
もしコテージにあったら、予約の時に薪もお願いしましょう!!

レンタル品のチェックポイント

キャンプ場によって、レンタルの品揃えに差があります。

BBQをするのであれば、以下の4点セットのレンタルがあるか確認してください。

・BBQコンロ
・炭
・バーナー
・着火剤

以前、着火剤がなかったために火を起こすのにかなり苦労したことがあります。

YOKO
新聞・うちわ・着火剤は、持ち物として準備しておいた方がいいですよ。
スポンサーリンク


アクティビティと周辺情報は把握しておく

初心者の子連れキャンプはコテージが最高!アクティビティと周辺情報は要確認

2泊3日のキャンプの場合、2日目は朝から夜までたっぷり遊べます。

キャンプ場によっては、川遊び、虫取り、天体観測、アスレチックなど子供が喜ぶアクティビティが満載です。

またパン作りや乗馬体験などのワークショップを開催しているケースもあります。

キャンプ初心者
育美さん
他にもオススメの遊び方ってありますか?

虫かごと網を準備すれば昆虫採集ができます。またドングリを集めるのも楽しいですよ。

夜は花火をしたり、レジャーシートに寝っ転がって星を眺めるのもオススメ。

YOKO
流れ星を見ることができるかも!
光がない場所なら、天の河がハッキリ見えます。

そして、周辺のカフェは要チェックです。というのも、1日3食を自炊するとゆっくりできません。

カフェでランチを楽しんだり、テイクアウトしてピクニックもいいですね。

そして、大自然の中で露天風呂に入れば完璧です。

キャンプ初心者
育美さん
それなら大人もくつろげますね。
YOKO

遊びに行った先でまで、ご飯に追いかけられては楽しめませんからね。

次にコテージ宿泊をゆっくり楽しむための、役立つご飯を紹介します。

スポンサーリンク


コテージ2泊3日|楽して美味しい参考メニュー

初心者の子連れキャンプはコテージが最高!楽して美味しいメニュー

コテージ宿泊でもっとも気を使うのが料理の準備です。

現地で料理をしないですむように、あらかじめ自宅で仕込むのがポイント。

現地でするのはお米を炊くのみ。それ以外は温めるだけか焼くだけでいいメニューがオススメです。

ここでは私の2泊3日コテージ滞在中の定番メニューを紹介します。

1日目BBQ
豚汁
おにぎり
焼き芋
2日目豚汁
スクランブルエッグ
おにぎり
カフェでランチ
or
テイクアウト
カレー
3日目 おにぎり
お味噌汁
目玉焼き

【1日目:晩御飯】

・BBQ
・豚汁
・おにぎり
・焼き芋

BBQは子供用に手羽先、ハム・ソーセージ、大人は好きなお肉を準備します。

YOKO
我が家の場合、あまり焼き野菜はしていません。
すぐに焼けすぎる上、子供がそれほど食べてくれないので。

豚汁は自宅で多めに作って鍋ごと持参。(野菜たっぷりにします)

ご飯は翌日の朝ごはんにもなるように、多めに炊いて全部おにぎりにしてしまいます。

焼き芋はサツマイモをアルミホイルに包んで、コンロの中に入れるか冬なら薪ストーブの上に放置です。

【2日目:朝ごはん】

・豚汁
・スクランブルエッグ
・おにぎり

前の晩の、豚汁とおにぎりが登場します。

作るのはチーズ入りのスクランブルエッグをサッと作るのみ。

【2日目:昼ごはん】

近くのカフェでランチorテイクアウトしてピクニック。

YOKO
ゆっくりコーヒーを飲んで、ママはリフレッシュしましょう!

【2日目:晩御飯】

・カレー

カレーは自宅で仕込んでおいて、ジップロックに入れて持ってきます。

なので準備に必要なのは、ご飯を炊いてカレーを湯せんにかけて温めるだけ。

残りご飯は次の日の朝ごはん用に、おにぎりにします。

YOKO
電子レンジがなくても、湯せんなら大丈夫。
ジップロックが大活躍です。

【3日目:朝ごはん】

・おにぎり
・お味噌汁
・目玉焼き

昨晩作ったおにぎりが登場します。

お味噌汁の具はお豆腐やナメコなどシンプルにし、目玉焼きはベーコンエッグに。

キャンプ初心者
育美さん
自宅で仕込んでおけば、現地でほとんど料理しなくて済みますね。
YOKO
そう!しかも持っていく食材がグッと減ります。

もっと手軽にご飯を楽しむなら、パンやシリアル、インスタントのカップスープを利用するといいですよ。

我が家では、行きがけにお気に入りのパン屋さんに寄ることもあります。

またパスタなら調理が簡単。温めるだけのレトルト食品もうまく使うと便利です。

YOKO
とにかく美味しく、簡単に!これが大事です。
だからメニューはしっかり決めておきましょう。
スポンサーリンク


子連れコテージ2泊3日の持ち物リスト

持ち物は最小限にするのが理想です。

子連れだとついつい持ち物が増えがちなので、あえて少なくすることを意識しましょう。

そうすることで、持ち運びや荷造りが簡単になります。

持ち物を入れるには、100円ショップで売っている大きなビニール製のバッグが便利です。

YOKO
キッチン・お風呂・着替えなど、持ち物をジャンルごとに分けておくのがコツです!

キッチンに必要な持ち物リスト

・食材(保冷ボックスに入れて運びます)
・飲み物(水・お茶・ジュースなど)
・調味料
・油
・サランラップ
・アルミホイル
・ジプロック
・キッチンペーパー

調理器具は基本的に備え付けのものでなんとかなるので、持ち物は最小限にしましょう。

私はコーヒーが好きなので、豆を挽くミルやドリップする道具は持っていきます。

調味料も最小限にして、あれこれ持っていきません。(我が家は塩・胡椒・醤油・味噌・ハチミツ程度)

醤油や油などの液体は小さな瓶に、現地で使いきれるだけの量を入れて運べばOK。

小さい子供がいる場合、子供用のスプーンやフォークはあった方がいいです。

ゴミ袋はキャンプ場で配布され、キャンプ場のゴミ捨て場に捨てられることが多いです。

お風呂・洗面所に必要な持ち物リスト

・タオル
・シャンプー・リンス
・ボディーソープ
・歯ブラシ・歯磨き粉
・スキンケア用品
・メイク道具
・洗剤(洗濯したい人)

コテージに備え付けのタオルとアメニティがある場合、持ち込みは必要ないです。

私は赤ちゃん用の全身洗えるボティーソープと、小さな容器のトリートメントを持って行ってます。

備え付けがない場合、タオルは多めに持っていくことをオススメします。

以前は洗濯物を貯めるのが嫌で、キャンプ場内のコインランドリーで洗濯をしていました。

でもコインランドリーは共同なので、順番待ちや仕上がりの時間が常に気になります。

YOKO
洗濯をやめたら、時間と気持ちにグッと余裕ができました!

その他の必要な持ち物リスト

・着替え(子供は多めに)
・オムツ・おしりふき
・雨具

子供は着替えを多めに持っていって、存分に外遊びを楽しめるようにしましょう。

オムツやおしりふきも同じく多めに。こればっかりは他の物で代用しようがありません。

雨具は防寒具と兼用で、防水用のパーカーなどでOKです。

・花火・ろうそく・チャッカマン
・網&虫かご
・レジャーシート

我が家の6歳の息子は必ず昆虫図鑑を持っていき、その日に見つけた虫を調べています。

2歳の娘は虫取り網で蝶を追っかけるのがお気に入りのようです。

・虫除けスプレー
・蚊取り線香
・虫刺されの薬

BBQは外でするので、夏には蚊が出ます。虫除け対策は万全にしてください。

・カットバン
・常備薬
・体温計
・保険証

今まで出番はありませんが、怪我や病気に備えて準備してます。

YOKO
コテージのすぐ横に車がつけられると、持ち運びが簡単ですよ。
キャンプ初心者
育美さん
それなら子連れでも楽勝ですね!
スポンサーリンク


初心者の子連れキャンプはコテージが最高

家族でアウトドアを楽しむなら、キャンプは最高!

でも、経験も道具もない初心者が、いきなり子連れで挑戦するのは大変です。

キャンプ場によっては、テントとタープをあらかじめ張ってくれるサービスもあります。

BBQセット、炭、飯盒、食器、寝袋となんでもレンタルでき、多くの持ち物を準備しなくても良さそうです。

それでも、キャンプの度に周りのベテランキャンパーを見学している私は、自信を持って言えます。

YOKO
初心者の子連れにはコテージが最高!

テントとコテージを比べると、何をするにも時間と手間に大きな差があります。

初心者の子連れにコテージがオススメなのは、持ち物が少なくてすみ、調理も簡単に手早くできるから。

その分を、家族のゆとりの時間にあてられます。

子供が小さいからキャンプは難しいと思わず、ぜひ挑戦してみてください。

コテージなら子連れの家族でも素敵な思い出が増えること間違いなしです。

テントへの挑戦は、十分に慣れてからでも遅くはありませんよ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク